【時短】ワーママの私が救われた!クッキングプロで時短&子供ウケ抜群レシピ紹介

こんにちは

こんにちは、ワーママ歴5年目の現役管理栄養士です!

フルタイム勤務+男子育児、毎日バタバタな日々。

「帰宅してからのごはん作り、正直しんどい…」

そんなとき、YouTubeでおすすめされて思い切って買ったのが【クッキングプロ】でした。

これが本当に大正解!

今日は、私が実際に感じたクッキングプロの時短効果と、子どもがパクパク食べてくれた人気レシピを紹介します!

クッキングプロって何がいいの⁉️

結論から言うと、

ボタン押したら放置できる=ワンオペ地獄から脱出できること!

帰宅後すぐに

• 鶏肉と野菜をザッと切る

• クッキングプロに入れる

• ボタンをポチッ!

→ その間に、子どもの保育園準備をしたり、洗濯をたたんだりできるんです。

「ごはん作り=拘束時間ゼロ」に近い感じで、本当にラク!!

【体験談】1週間使ったら家族みんなご機嫌

クッキングプロ導入後、我が家に起きた変化は…

• ごはんが手早く出せるので、子どもが「お腹すいたー!!」とぐずる前にごはん

• 夫も「最近ごはん豪華だね」って褒めてくれる

• 何より私がイライラしない(笑)

これ1番です。

忙しい毎日のストレスが減って、

家族みんなご機嫌になった気がします!

【子供ウケ抜群】クッキングプロ活用レシピ

私が特によく作っている、子ども大喜びメニューを紹介します!

◆ 1位:とろとろ「鶏もも肉の照り煮」

【材料】(4人分)

• 鶏もも肉 2枚(600gくらい)

• 醤油 大さじ3

• みりん 大さじ2

• 酒 大さじ2

• 砂糖 大さじ1

• おろし生姜 少々

【作り方】

1. 鶏肉を大きめに切る

2. 材料を全部クッキングプロに入れる

3. 「圧力調理モード」で8分!

→ 仕上がりは、ふわっと柔らかくて味しみしみ!

 子どもが白ごはんおかわりしてくれます。

◆ 2位:ほっこり「かぼちゃの甘煮」

【材料】

• かぼちゃ 1/4個

• だし汁 150ml

• 砂糖 大さじ2

• 醤油 大さじ1

• みりん 大さじ1

【作り方】

1. かぼちゃを一口大に切る

2. 材料を全部クッキングプロに入れる

3. 圧力モードで3分!

→ ほくほく&甘め味付けで、野菜嫌いな子もペロリ。

◆ 3位:みんな大好き「無水カレー」

【材料】

• 玉ねぎ 2個

• 人参 1本

• じゃがいも 2個

• 鶏もも肉 300g

• カレールウ 1/2箱

• トマト缶 1缶

【作り方】

1. 野菜と鶏肉をざく切り

2. トマト缶と一緒にクッキングプロに投入

3. 圧力モードで5分、そのあとルウを入れて軽く煮る

→ トマトの水分だけで煮るので、濃厚&時短!

【まとめ】クッキングプロは「自分に優しいご褒美家電」

毎日必死で頑張っているママこそ、

クッキングプロみたいな”自分を助ける道具”をどんどん使っていいと思う!

「ちゃんと手作りしたいけど、時間がない…」

そんなジレンマをスパッと解消してくれるアイテムです。

今日もお疲れ様、未来の自分をラクにしてあげましょうね!

クッキングプロはこちら⇩

ショップジャパン クッキングプロ V2 3.2L 電気圧力鍋 幅275×高さ280×奥行274mm 80種類の自動調理メニュー内蔵 ボタンを押すだけの簡単調理 「加圧時間」「火力」「圧力調整」設定が全て自動、調整不要 大容量で作り置きにも便利 1台9役 蒸し 煮込み 無水調理 圧力調理 スロー調理 炒め クリーニングモード搭載でお手入れ簡単 12時間タイマー機能搭載 時短 【正規品】
タイトルとURLをコピーしました