

クッキングプロで肉じゃがを作りました!作り方はいたって簡単!!
無水肉じゃがに初挑戦。本当に水を入れなくてもできるか不安ですよね
肉じゃがの作り方
まずは作り方です
材料は以下の通りです
(材料)
- じゃがいも 5~6個
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
- 豚バラ か 豚小間 200g
- 糸こんにゃく 200g
材料は適当で良いと思います!
だいたい4人家族の食べる分量で
作りました!もっと作れば良かったです💦
(調味料)
- しょうゆ 1/2カップ (約80~100g)
- 酒・みりん 1/4カップ (約50g)
- 砂糖 大さじ2 (約30g)

私は、しょうゆを100gで準備しましたが、80gでちょうどよいかなと。
作ってみて、味の好みがあると思うので増減されるとよいですよ!
しかし、レシピ通りの分量でもホクホクのとても美味しい肉じゃがが完成しました❣
無水調理にすることの利点
⭕️栄養を逃がさない
水を加えずに調理するので
ビタミンやミネラルなどの栄養が
流れ出にくい
⭕️素材本来の味を楽しめる
食材の旨みや甘みを活かして
最低限の調味料で美味しく仕上げること可能
⭕️時短と節約
高い保温性と熱伝導率により
短時間で調理可能❗️
余熱調理もでき、光熱費の節約にもなる❗️
⭕️多様な調理法
煮る、蒸す、焼くなど様々な料理が可能

時短になって節約もできるのは嬉しい☺️また、素材本来の栄養価をそのまま濃縮して頂くってことですね❗️
料理人気ランキング「肉じゃが」は何番?
肉じゃがは家庭料理の中では
とても人気の高いメニューですね(^^)
よく、彼女に作ってもらいたい1品としては
知られています
和食の中では誰もが食べた事ある料理なのではないでしょうか⁉️
定番メニューとしてランキングでは
4位
だそう(^^)
無水調理鍋のデメリット

メリットもあればデメリットも必ずありますよね!合わせて見ていきましょう!
デメリットは以下になります
⭕️焦げ付きやすい
水を使わないため、底が焦げ付きやすい
⭕️保存に不向き
料理を長期保存するのには不向き
⭕️変色
鍋ごと保存すると変色の危険がある
無水調理は様々な利点がありますが
無水調理鍋としてのデメリットは若干あるものの
総合的にはとてもいいものが出来上がって
節約や時短になることがわかりました‼️
肉じゃがの栄養価について
- カロリー:1人前(約133g)で150kcal
- タンパク質:5.43g
脂質:7.33g
炭水化物:18.86g、そのうち糖質が12.24g
肉じゃがはビタミンCやモリブデン、ビタミンB6なども含まれており
栄養価が高い料理です‼️
クッキングプロの購入はこちら↓
【公式オンラインショップ】
野菜を有機野菜、無添加で配達
なかなか買い物に行けないママさんに
配達野菜と時短を組み合わせることが
秘訣です🤩
たまには頼る事もいいですね❗️
新鮮な有機野菜、無添加などの安心食品の宅配
20分で2品できる‼️
これを頼ると食卓が豪華になっちゃう‼️
目標は一汁三菜✨
この無水肉じゃがでスイッチオン‼️
残りをこの2品で20分👍
後はお味噌汁を合間に作って完成‼️
【kit Oisix】20分で2品作れます♪
ワーママさんの味方ですね🤗
忙しくても食事だけは安心安全なものを食べさせてあげたい
食費だけは節約はしたくない
働きながらだから頼れるのは
オイシックス‼️
自分で1品だけはメニューを決めちゃいましょう🎵
残りは少し手抜きしてもいいよね(^^)
コメント