
こんにちは❗️仕事が終わった後の夕飯作りって大変ですよね。
時短のな⁉️安くて美味しいレシピを公開していくよ‼️参考にしてね🍑
コスパよし❗️美味しくて弁当のおかずにも最適、「鶏胸肉の磯辺揚げ」

もも肉を適度な大きさに切って磯辺揚げ🙂
ポイントは半分凍った状態で
適度な大きさに切ります🔪
タッパーに入れ、塩胡椒やガーリックパウダーなど
自分が付けたい下味をします
私は常に明日のご飯を何にしよーかなー😕
と考えているので
下味を付けて翌日は揚げるだけにしています🙂
そうすると作業も時短できますよ🎵
胸肉とは思えないほどのジューシーで
柔らかい秘密は…🩷
私がおすすめする最強の調味料

私がおすすめする最強調味料をご紹介します!私のこだわりは無添加の調味料。身体に良いものを取りたいですね!
⭕️身体に良いものを取ろう!
皆さん、身体に良いものを取ってますか?
食事🟰あなたの身体にダイレクトに影響を受けます
私のおすすめする万能調味料はこちら‼️

こちら「糀屋さんの 塩ペッパー」🖐️
腸活を意識して私が積極的に取るようになったのが
🦠麹菌🦠
お肉を柔らかくする麹の力と
発酵食品を摂る事で
免疫力や腸内環境を整えてくれる❗️
発酵食品と言えば
味噌、しょうゆ、みりん、酢
などの日本ならではの調味料🧂
その他、納豆、ヨーグルト、チーズなどなど…
なかなか毎日取るのも難しい食品も
調味料で味付けと同時に取れるのも魅力的🩷
糀屋さんの調味料はこちら(^^)↓

いつもの塩コショウ感覚で使える 化学調味料不使用の塩こしょう 糀屋本店 塩コショウ(塩・黒胡椒・糀) キスケ糀パワー 塩ペッパー 300g 【送料込】
管理栄養士の私が意識していること
①有機、無添加の物
②化学調味料を使っていない
③発酵食品をとろう
この3つ‼️そして なるべく手作り であること
勿論、買ったものをあたためて食べるのもたまには良いと思います❗️
病気の時はそう言うのに頼る事も必要ですね(^^)
口にするものが健康を作っている
ほぼ90%以上は
家での食事に委ねられている
食事がダイレクトに健康と関わっている❗️
という事を子供が出来てから
より意識する様になりました‼️
無添加、有機野菜で安心野菜で時短で済ませたい場合はこれも便利(^^)
新鮮な有機野菜、無添加などの安心食品の宅配
買い物する時間もなかなかないママさんは
宅配も合わせてやると便利🎵
ストレスなくスムーズに家事が進みます(^^)
頼るところは頼って
時間がある時は大量に作り
品数はある程度欲しい‼️🤗でもそんな時間はない…
献立考えるのもなかなか大変だけど
手作りを食べさせたい‼️と思う時は
20分で2品できるコレ‼️
ワーママの味方(^^)20分で2品って凄い🤭
1品➕汁だけで
とても豪華✨
一汁三菜を目指そう👍
【kit Oisix】20分で2品作れます♪
時短のコツ3選(まとめ)
我が家のフルタイムの子育てワーママの上手く時短するコツ
①1週間まとめて食材を購入すること
②電気圧力鍋を使用すること
③お休みの日は大量生産し、真空パックに保存すること
以上になります(^^)
①番目 1週間分の食材を購入
勿論、できあい食材に頼る時は勿論あります^_^
しかし、その分コストもかかりますよね💦
最近は物価高騰で…1週間5000円以内におさめていたのに
今じゃ8000円くらいになってしまいました😥(家族4人分)
ここでオススメなのは定期便宅配野菜✨
1週間分の食材を定期購入できるのがコレ
家族の人数によってSサイズやMサイズと選べる(^^)
おまけにレシピや特典付き❗️
物価の高騰に左右されず
安定的にかつ、低農薬で安心安全
フロードロスを意識した生産者支援ができる🤭
送料は4週無料で買い物行く手間がないと言う
忙しいワーママにはとても助かるシステム(^^)
勿論、お休みする週や隔週システムも可能
家計簿をつけてるママさんには
食材費の把握がしやすくて
1週間で使い切るように把握しやすいですね
ワーママおすすめはこちら↓
あなたはどのタイプ?ライフスタイルに合わせて宅配コースを決めよう
②番目の電気圧力鍋はこれまた使い勝手が良いのです(^^)
使っている間、手が離れるのでお風呂🛁
もしくは、ほったらかして他の1品
ちょっと買い物🛒
なーんてことも可能🤭
③番目 時間がある時に大量生産✨
特に揚げ物なんかは
とりあえず、揚げて揚げて揚げまくる‼️
そして真空パックに保存🤗
今日は手を抜きたいなぁと思う時に保存できるように
真空パックで保存するようにしています^_^
真空パックくんはこちら↓
食材長持ち!真空パックん公式通販サイト【暮らしの幸便】

ももぴも大好きだよ♫むね肉だけど、麹の生きた酵素でとても柔らかく
ジューシーな味がたまらないよ〜是非、作ってみてね♫
麹のちから
◎麹菌って
味噌、酒、醤油など日本の伝統的な発酵食品の製造過程に用いられる
カビ の一種なのです
えー!カビなの?
国菌として2006年に認定しました🙂
麹菌の働きとしては
⭕️デンプンの分解
⭕️タンパク質の分解
⭕️脂肪の分解
などなど、沢山の酵素を生み出して
食品の甘味や旨味を引き出してくれるんです‼️
特に今、注目なのが
腸活による発酵食品レシピ
砂糖不使用のあんこやチョコなんかも作れちゃう🍫
また麹を使った美味しいレシピは別で公開しますね〜🎵