
みゆピーチ
こんにちは!
昨日はパナソニックのビストロ(NE-UBS10C-K)を使って、初めてピーマンの肉詰めを作ってみました!
実はこれ、電子レンジで作ったとは思えないほどジューシーで美味しくてびっくり…!
家族にも大好評でした!是非、体験ブログを最後まで読んで下さい
ピーマンの肉詰めが美味しくできる
Panasonic ビストロ NE-UBS10C-K
今回購入した☝️ビストロでピーマン肉詰めつくりました❗️

☝️右上のピーマン🫑の肉詰めです!
ワンプレートで食べるのが定番です!
なぜなら、食器を沢山洗わなくて済むから🤣
ビストロで時短できたポイント
時短できたポイント | 内容 |
---|---|
火加減まかせ | 焼き加減を気にせずに自動でおまかせ。途中で裏返す必要なし。 |
自動メニューが便利 | 「ハンバーグ」モードでピーマンの肉詰めもきれいに仕上がる。 |
予熱いらず | オーブンのような予熱が不要で、すぐに調理スタートできる。 |
洗い物が少ない | グリル皿一つで調理OK。フライパン不要で洗い物が激減。 |
ほったらかし調理が可能 | 加熱中は手が空くので、子どもの相手や他の家事と同時進行できる。 |
レシピ(目安量)
- ピーマン:4〜5個(縦半分にカット)
- 合いびき肉:200g
- 玉ねぎ:1/4個(みじん切り)
- パン粉・牛乳:各大さじ2
- 塩・こしょう:少々
すべて混ぜてピーマンに詰め
グリル皿に並べて**「ハンバーグ」モードでスタート!**
もしくは、電子レンジの料理検索画面の
「焼き物」にピーマンの肉詰めがあります!
流れとしては
前日に詰めておいて耐熱ガラス皿に
並べて冷蔵庫へ!
家に帰って焼くだけ(^^)
サラダとチャーハンを作って
今晩のおかずはとても豪華に✨
勿論、子供達も旦那さんもパクパク(^^)
たれの作り方
私がおすすめなのは
とんかつソース➕ケチャップ
です!1:2くらいの割合で大丈夫🙆♀️
あとはお好みで(^^)
作ってみた感想
感想
- 「えっ、レンジだけでここまで⁉」と本気で思いました。
- 中までふっくら火が通って、ピーマンもクタッとせず歯ごたえあり。
- 焼いたあと、余分な脂がグリル皿に落ちてヘルシー!
子育てママ目線のおすすめポイント
ママ目線のおすすめポイント | 内容 |
---|---|
忙しい時間でも作れる | 仕込み5分+加熱で、夕方のバタバタ時間にもサッと作れて助かる! |
目を離しても安心 | 加熱中は子どもの世話や他の家事ができる。火を使わないから安全安心。 |
洗い物がラク | フライパン・鍋不要で、洗うのはグリル皿だけ。後片付けも時短に! |
食材を無駄にしない | 自動調理でちょうどいい加熱。焦がしたり生焼けになったりの失敗が減る。 |
子どもも食べやすい | ふっくらジューシーな仕上がりで、ピーマン嫌いの子にも好評! |
まとめ
「ビストロは温めだけでしょ?」と思っていた私…。
でも実際は、肉詰めのような“焼き物”までパパっと仕上がる優秀家電でした!
📌 次回はビストロで作る魚料理にも挑戦してみたい!
またブログに載せる予定ですので、お楽しみに〜!
ビストロ電子レンジとアシスタントのレンタル購入はこちら⇩
【パナソニック公式】オーブンレンジBistroと厳選食材の定期購入サービス
ビストロの機器の登録記事はこちら