非加熱はちみつの特徴
① 酵素・栄養素が壊れていない
瓶詰めの過程で60~80℃ほどに加熱処理されます
しかし、非加熱はちみつは40℃以下で管理され
熱を加えずに瓶詰めされるため
次のような大切な栄養素がそのまま残ります。
- アミラーゼ・ジアスターゼなどの天然酵素
→ 消化を助け、腸内環境を整える作用 - ビタミン(B群・Cなど)やミネラル(カリウム・カルシウムなど)
- ポリフェノール・抗酸化物質
→ 老化予防、美肌、免疫強化
② 強い抗菌・殺菌作用がある
- 喉の痛みや風邪の引き始めに良いとされるのはこのためです
- 特に非加熱はちみつは酵素の働きが生きているため、加熱はちみつよりも強力な抗菌力を持ちます
- 一部の研究では、軽度のやけどや傷口の手当てにも有用とされています
③ 香り・風味が豊か
加熱処理をしていないため
採れた花の種類による風味の違いがよくわかります
例えば、「みかんの花」なら爽やかでフルーティー
「百花蜜」なら奥行きのある複雑な味わい
④ 結晶化しやすい(=本物の証)
温度変化やブドウ糖濃度の影響で結晶化するのは
非加熱の純粋なはちみつの証拠
ジャリジャリしていても品質には問題なし!
湯せん(40℃以下)でゆっくり溶かすと
元に戻ります
⑤ 保存料・添加物が不使用(純粋はちみつ)
- 非加熱はちみつは一般的に水あめや人工甘味料などを加えず、そのまま瓶詰め
- だからこそ、赤ちゃんには与えられない(1歳未満はボツリヌス菌リスクがあるため)
「磐石(ばんじゃく)」はちみつとは?

私がオススメするきっかけとなったのは、お隣さんからもらった、【盤石】のはちみつでした。今までは、瓶ではなくプラスチックの容器に入ったはちみつ。いつまで経っても結晶化しません。結晶化しないのは、純粋なはちみつではない事を知りショックでした💦子供達が食べるもの。無添加で健康に良い純粋なはちみつが良いですよね。
では、はちみつ【磐石】ってどんなの⁉️
- 熊本の蜂場で採取された100%国産蜂蜜
- 非加熱・手詰めの“生はちみつ”で栄養と風味をキープ
- 花の種類は「みかん」「百花」「れんげ」などバリエーション豊富
- 瓶入りで保存しやすく、液垂れしにくい
このような特徴があります!
実際に食べてみた感想
香り: ミカン花蜜はフローラルで上品、百花蜜は野性味あり
味: 自然な甘みとほのかな酸味で、加熱処理品とはまったく違う深み
定番の食べ方: トースト、ヨーグルト、レモン水に◎。結晶化は“本物の証”!
はちみつの健康効果(非加熱のメリット)
免疫力アップ&抗菌抗ウイルス作用
喉の痛みや咳を緩和
腸活・整腸(オリゴ糖&グルコン酸)
美肌&抗酸化作用(ポリフェノール・ビタミンC)
我が家は子供が咳続いてる時に
はちみつレモン🍋でなめさせています(^^)
また、パウンドケーキやマフィン作る時には
砂糖ではなく、はちみつで作っています!

なぜ「磐石」がおすすめなのか?
- 国産の安心感:採蜜地が明記され、非加熱で安心
- 酵素が生きている!:熱処理をしないから、ビタミンや酵素がそのまま
- 楽天で手軽に買えて高評価:レビュー高く、100%生産者直送
- 選べる花の種類:季節や用途に応じてミカン・百花・れんげを楽しめる
まとめ
毎日の健康習慣に「磐石」はちみつはぴったり
国産・非加熱の安心感と、本物の風味を楽しみながら
免疫力アップ・喉ケア・腸活などの効果も
期待できます!
初めての方はトーストやヨーグルトから始めて
まずは「違い」を実感してみてください!
きっと、加熱処理されたはちみつには
戻れなくなりますよ!
【磐石】のはちみつはこちら↓
磐石 熊本県産はちみつ(百花)1000g美味しいはちみつレモンのマフィンもできますよ!
子供達にも安心
甘すぎない砂糖なしのマフィンは
子供達にも大人気!

チョコマフィンも作ってみました
